今日、ママから来た知らせにびっくりしてしばらく思考回路が止まってました。。
“少しだけど再発していました。治験は終了です。パパは冷静だよ。ママは涙が出ちゃったけどね。”
“?!”
しばらくよくわからなくて、なんだか不安でしょうがなくなった。。
アバスティンは完全に治すものではないということはわかっていたけど、
でも効いてくれれば、今現在日本で行われている抗がん剤よりは
延命の可能性が高くなる、そう期待していただけに今日のこの知らせはショックなものでした。
仕事終わってからよくよく話を聞いてみると、
点滴(アバスティン、かプラセボ)のみの治療に代わってから
約2ヶ月前経った今、少しだけ、腫瘍が大きくなっていたのだと。
アバスティンは入ってなかったんだねぇとママが言うから、
先生は薬入ってるって言ってたんだよね?!と聞いたら、、
ママはそういったと思ったんだけどねぇ、パパは反対のことを言ったと言っててよくわからないのよ、と。。
全然わからない><
パパは、“薬なんか入ってないと思ってた、だって副作用がほとんどなかったからねぇ。”
確かに、、
血尿とか、石がしくしくして痛かったりというのが続いたから気づかなかったけど、テモダール飲んでたときは飲んでる間ひどい副作用があったのに、点滴だけになってからはそれがなくみるみる元気になっていた。
むしろそれが薬が効いてる証拠だなんて思ってました。
なんて安易な考えだったのか、、
抗がん剤がそんなに楽なわけがないよね、、
ほんとに食塩水だったのかな。
弟は、“仮に食塩水を打ち続けてたとしたら今の状態はたいしたもんだ!最大限協力します。がんばっていこう!” と。
確かにそうだ!(弟に同調してばっかですけど、、)
どちらにせよパパの状態は良かったし、今だってパパは元気です^^
“テモダールを再開したらまた副作用と戦う日々が来るけど、
2年は続けないといけない薬と言われていたし、
パパは淡々とがんばるだけです。変わらずね。”
かろやかな声でそう言うパパは偉い。
そして、強い。
いつも、病状悪化の恐怖の上ででいろんなことを悟って
自分の中で受け止めてきたからなんだろうな。。
強いと思う。
むしろ周りの私たちのほうが、いつも動揺してる。。
“ママが泣いちゃってもう、大変なんだよ〜
パパが慰めてるんだから(笑)”
それくらいが、きっといいんだよね。
パパの今の収入は傷病手当のみ。まだ若いので年金も、ない。
なのにそこから約半分以上が、この手当をもらうための保険料と
昨年退職金をもらったからという理由で高額な市民税に消えています。。
退職金は、家のローン返済にすぐ消えてしまったというのに。
これからは薬代もまともにかかってしまって、苦しくなるな。
弟と私で支えていかなきゃ。
私は自分が仕事に向いてるタイプの人間じゃないと感じてるだけに、、
ちょっと不安です。
人生、いろいろあるなぁ。。
“少しだけど再発していました。治験は終了です。パパは冷静だよ。ママは涙が出ちゃったけどね。”
“?!”
しばらくよくわからなくて、なんだか不安でしょうがなくなった。。
アバスティンは完全に治すものではないということはわかっていた
でも効いてくれれば、今現在日本で行われている抗がん剤よりは
延命の可能性が高くなる、
仕事終わってからよくよく話を聞いてみると、
点滴(アバスティン、かプラセボ)のみの治療に代わってから
約2ヶ月前経った今、少しだけ、腫瘍が大きくなっていたのだと。
アバスティンは入ってなかったんだねぇとママが言うから、
先生は薬入ってるって言ってたんだよね?!と聞いたら、、
ママはそういったと思ったんだけどねぇ、パパは反対のことを言ったと言っててよくわからないのよ、と。。
全然わからない><
パパは、“薬なんか入ってないと思ってた、だって副作用がほとんどなかったからねぇ。”
確かに、、
血尿とか、石がしくしくして痛かったりというのが続いたから気づかなかったけど、テモダール飲んでたときは飲んでる間ひどい副作用があったのに、点滴だけになってからはそれがなくみるみる元気になっていた。
むしろそれが薬が効いてる証拠だなんて思ってました。
なんて安易な考えだったのか、、
抗がん剤がそんなに楽なわけがないよね、、
ほんとに食塩水だったのかな。
弟は、“仮に食塩水を打ち続けてたとしたら今の状態はたいしたもんだ!最大限協力します。がんばっていこう!” と。
確かにそうだ!(弟に同調してばっかですけど、、)
どちらにせよパパの状態は良かったし、今だってパパは元気です^^
“テモダールを再開したらまた副作用と戦う日々が来るけど、
2年は続けないといけない薬と言われていたし、
パパは淡々とがんばるだけです。変わらずね。”
かろやかな声でそう言うパパは偉い。
そして、強い。
いつも、病状悪化の恐怖の上ででいろんなことを悟って
自分の中で受け止めてきたからなんだろうな。。
強いと思う。
むしろ周りの私たちのほうが、いつも動揺してる。。
“ママが泣いちゃってもう、大変なんだよ〜
パパが慰めてるんだから(笑)”
それくらいが、きっといいんだよね。
パパの今の収入は傷病手当のみ。まだ若いので年金も、ない。
なのにそこから約半分以上が、この手当をもらうための保険料と
昨年退職金をもらったからという理由で高額な市民税に消えています。。
退職金は、家のローン返済にすぐ消えてしまったというのに。
これからは薬代もまともにかかってしまって、苦しくなるな。
弟と私で支えていかなきゃ。
私は自分が仕事に向いてるタイプの人間じゃないと感じてるだけに、、
ちょっと不安です。
人生、いろいろあるなぁ。。